12
23
(火)
13:00〜15:00
募集中
【裁縫がお好きな方】来年の干支である午 (馬)の人形を作るイベントの、事前準備のお手伝いさん募集 ★前半の部: 13-15時★
支え合い会議舟渡
舟渡ホール 第2和室
東京都板橋区舟渡1丁目14−5
手伝う
有償ボランティア
申込締切
12月22日 (月)
参加費
無料
報酬等
500円

支え合い会議舟渡は 「いくつになっても住み慣れた地域で元気に過ごすために」を目指して、活動する団体です。 

来年は午(馬)の年ですが、2026年1月22日(木)には、午の人形を作るイベントが開催されます。
今回はそのイベントに向けた事前準備を一緒にしてくださる方を募集します。

【お手伝いいただきたい内容】
今回はお裁縫の作業になります。
・布を型に沿って切る
・袋に綿を詰めて、入口を縫う
・午のパーツを作る(切る等)
・素材が整ったら、お一人分ずつ小分けにしておく
実際の作業は当日の進捗状況によりますが、上記のような内容になる予定です。

【集合】
開始時間までに舟渡ホールにお越しください。

【持ち物】
お裁縫道具をお持ちの方(糸、鍼、裁ちばさみ)はお持ちください。
お持ちでない方は、手ぶらで大丈夫です。

【こんな方におすすめ】
・裁縫等の手作業がお好きな方

*ジョブボラ・プロジェクトは活動費の一部を内閣府に助成いただいている研究事業でもあります。
東京都健康長寿医療センター研究所とNPO法人サービスグラントと協働して行っています。
活動が終わった後に、アンケートにご協力をいただけますと幸いです。アンケート等への回答は任意です。
案内人
高瀬
タカセ
さん
当日は私がご案内します! 皆で楽しくお裁縫ができればと思います。
本イベントに関するお問合せ
takase@itabashishakyo.jp 03-3964-0236
(担当: 中村・高瀬

本イベントの主催者について
支え合い会議舟渡
支え合い会議は板橋区からの委託により、板橋区社会福祉協議体が進めるAIPの重点事業の1つ「生活支援体制整備事業」で実施する取り組みです。「いくつになっても住み慣れた地域で元気に過ごすために」を話し合い、活動しています。私たち舟渡地域では定例会議(月1回)、広報誌発行、小さな農園「すぽっと舟渡ファーム」の運営、集いの場「すぽっと舟渡カフェ」の開催、「ちょこっとふらっと相談会」の開催を主軸に活動しています。また、地域事業所との連携を進めており、ファームで採れた野菜の提供やイベント開催時の協力なども行っています。
参加申込
参加者登録がお済みの方はログインして申し込み