登録団体のご紹介
フォローする
NPO法人 命と性の相談室
基本情報
都道府県
兵庫県
活動領域
子ども・教育/女性支援/平和・人権
団体概要

無知や性の軽視による妊娠により、中絶、出産を選択する若年層が後を絶ちません。性教育がまだ充実していないために起きる性被害や、デートDVの被害者、加害者をなくすためには、命と性の教育が必要です。この法人では、性を大切にするための知識や考え方を伝え、自分を大切にできる人を増やし、また、命の素晴らしさを伝えることで、自分らしく生きる人を増やす事を目的とします。

命の授業、性教育に関わる講義などを児童や生徒だけでなく、教師や保護者に向けて講義などを行い、命や性の大切さの理解を深めることを主な目的とします。一人一人の理解を深めることで、性犯罪の被害者・加害者を減らし、自殺や無知による中絶の抑止対策にも繋がります。

私達の団体は、性教育を通して性の被害者・加害者をなくすことを目的としています。しかし、性をタブー視している社会的背景や「はどめ規定」があるため性交についても触れにくく社会を変えないと子ども達を守れる性教育が伝えられません。そのため、性教育シンポジウムを定期的に開催し、地域・学校格差をなくし包括的性教育が広まる社会を作ろうとしています。

▼2024年の活動状況(3月末時点)
1/7 ぼくと私の大切な場所~プライベートゾーン~(神戸生活創造センター)
1/13 性教育の在り方を考えよう~性教育の現状とこれから(若菜地域福祉センター)
2/24 性教育の在り方を考えよう~性被害~
2/27 ぼくと私の大切な場所~プライベートゾーン、同意、性被害~(小部中学校体育館)
3/1 境界線とコミュニケーション~ハラスメント~(東京経済大学)
3/2-3 教育保健学会発表 性教育の在り方を考えよう~性教育の現状とこれから(神奈川工科大学) 
3/7 命の歩み~命の始まりから誕生まで(小部中学校体育館) 
3/11 生理・精通~ナプキン実験」男女別(小部中学校多目的ホール)
3/17 性教育シンポジウム 性教育の在り方を考えよう~10代の妊娠~(元町レンタルスペースジェム
3/30 性教育の在り方を考えよう~性教育の現状とこれから(桜ノ宮地域福祉センター)

所在地
〒 650-0016 兵庫県神戸市中央区橘通
ホームページ
関連情報
コーディネーター
募集情報
募集中
0
進行中
0
完了
5
 
募集中
募集はありません
進行中
募集はありません
完了
オンライン相談
プロジェクト
2024年4月25日 〜 2024年9月11日
紙芝居の構成作成のサポート
プロジェクト
2024年4月28日 〜 2024年6月20日
シンポジウムのPR方法の検討
オンライン相談
オンライン相談
〜 2024年3月31日
広報PRのアドバイス
参加者の声
nobu
さん
団体が感じている問題意識を幅広い人々に認識してもらうべく一歩ずつ活動されていること認識いたしまた。活動の効率をあげ早期に成果につなげるために課題の棚卸と優先順位付けを頂くことが一案と感じた次第です。団体の益々のご発展を祈念しております。
気づきが得られた!!
3
時間を守ってくれた
4
アイデアが豊富
3
知識・専門性が豊富
2
”一緒にやってる感”があった
2
スピード感がすごい!!
2
コミュニケーションが取りやすい
4
目指す目標が明確
1
組織のまとまりがある
和気あいあいと楽しい雰囲気!!
2
社会課題について考えるきっかけになった
4
困難な社会課題にチャレンジしている
4