登録団体のご紹介
「みんなにやさしいトイレ会議」実行委員会
基本情報
都道府県
長崎県
活動領域
まちづくり/環境/文化・芸術
団体概要

老朽化、不具合、使い勝手の悪さなど 「公衆トイレの現状を行政へ、確実に伝える」 ために、子どもから大人、身体のご不自由な方まで、みんなにやさしい使い勝手を、使う側(みんなにやさしいトイレ会議)・長崎市(まちなか事業推進室・地域整備課)・専門家(LIXIL)、3つの視点で提言する組織を立ち上げて15年目です。2022年、出島メッセ長崎、20202には、これまでの集大成ともいえる「新庁舎のトイレ(日本トイレ協会のJTA賞)」、そして2024年2月には、浦上と長崎をテーマにした真白な「浦上駅前公衆トイレ(日本トイレ協会のJTA賞)」など15ヵ所以上の公衆トイレ改修を提言して実現させてきました。またこれまでに「便育」、「多様性とトイレの在り方」など時代に応じた様々なセミナーも開催しています。
改修後の問題点としての「メンテナンス」に関しては、日本で唯一の「トイレ診断士」を招いて学ぶ、行政、業者にむけた長崎初の実地調査及び報告&勉強会を開催、メンテナンスは現在も行政の取り組みとして継続中です。来年度は、「災害時のトイレ」をテーマに研修会を予定しています。
ホームページ
関連情報
コーディネーター
募集情報
募集中
0
件
進行中
0
件
完了
1
件
募集中
募集はありません
進行中
募集はありません
完了
プロジェクト
2025年2月2日 〜 2025年3月18日
公式サイトリニューアルの設計提案