
認定NPO法人 茨城NPOセンター・コモンズは、セーフティネットづくりに取り組む活動を支え、ネットワーク化し、または自ら取り組んで、その芽を育てることによって、また地域における民間非営利団体の活動基盤の充実を図ることによって、様々な課題当事者が社会的に包摂され、多様性が尊重され、人や組織がつながり共に行動する市民社会の実現を目的としています。
ひきこもりがちな市民、子ども、外国人、被災者、高齢者、障がい者、またそれら市民を支える地域社会の民間非営利団体などを対象として、①セーフティネットのインキュベーション、②ネットワーク化、③担い手の育成、④活動資源の仲介に取り組んでいます。
茨城NPOセンター・コモンズは、県域の市民活動支援組織であり、ひきこもりがちな市民の居場所づくりや中間的就労、生活困窮者の相談対応、外国ルーツの子どもの保育園運営や教育環境整備、被災者支援などにも取り組んでいます。子ども食堂サポートセンターいばらきも運営し、子ども食堂の設立・運営をサポートしています。
いばらき子ども食堂応援募金を通じ、子どもの居場所のための募金を行っています。5年で約1,200万円のご寄付を集めましたが、新ウェブサイト構築により、募金や助成の実績、インパクトを可視化し、透明性や信頼性を高め、ご寄付を通じてより多くの市民が子ども食堂のサポートに参加する仕組みづくりにつなげたいと思います。
【プロボノワーカー】として、【子ども食堂応援募金ホームページの作成】に関してご協力いただける方を募集しています。
茨城県内の子ども食堂や学習支援など、子どもの居場所を資金的にサポートすることで、地域で子どもを支え、見守る仕組みの創設、継続を目指す「いばらき子ども食堂応援募金」へのご寄付を原資に、これまで18団体に計390万円の助成を行い、新たな助成申請を現在公募中です。
2025年7月現在、茨城に子ども食堂が257ありますが、毎年50か所ほど増加しています。子どもの居場所がより子どもにとって身近となり、様々な悩みに対応したり、より多様な子どもの居場所となるよう、ご寄付をさらに集め、助成したいと思っております。
現在は以下のリンクのページで情報を一括管理していますが、情報量が多くなってしまっているため、より見やすい特設サイトを構築したいと思います。
https://www.npocommons.org/topics/1004/
ホームページの作成、必要なデザインの制作ができる方に応募していただけたら幸いです。子どもたちや、地域のために頑張る子ども食堂運営者の皆さんのために、寄付者にわかりやすく伝わる方法を一緒に考え、ステキな寄付サイトができたらと願っています。
所在地 |
〒
310-0031
茨城県水戸市大工町1-2-3 トモスみとビル 4階 みとしんビジネスセンター C-1 |
---|---|
ホームページ | https://www.npocommons.org/ |
SNS |