団体
|
|
スキル
|
ファンドレイジング・取材・ライティング |
募集期限
|
2025年08月30日 (土) |

ゴールデンウィークに地域住民が主体となって運営する、地域回遊型イベント「雪浦ウィーク」を1999年以来、毎年開催しています。この実行委員会を母体にして、2015年にNPO法人雪浦あんばんねを設立しました。雪浦ウィークは、ピーク時には1万人を超える来訪者で賑わうイベントに育ちました。雪浦の良さを満喫できるこのイベントのおかげで、雪浦への移住希望者も増えてきました。
地域は、過疎化、少子高齢化が進み、将来の存亡が危惧されています。この課題に対処するために、このNPO法人は、一年に4日間だけであった活動を、年間を通して行い、地域資源を活かし、都市・農村交流人口を増やし、移住を促進し、地域を活性化する事業を行うことを目的としています。NPO設立と同時に、空き店舗を改修してシェアカフェ・レストラン「ゆきや」をオープン。2018年には空き家を改修してゲストハウスを開設。2022年に株式会社ゆきのうらを設立して、観光地域づくりに取組んで、様々な事業に取組んでいます。赤ちゃんから、お年寄りまで心豊かに暮らせる地域づくりを目指しています。
この事業では、まず100セットのアオモジクリームを委託製造、販売までを3か月で達成することで、継続した委託製造ができるように目指したいです。
私たちは人口約1,000人の地区で、観光地域づくりに取り組んでいます。地域資源を生かした生業を作り、持続可能な地域社会を目指しています。地域に自生しているアオモジに焦点を当て、クリームや、香辛料、石鹸などの商品ができることがわかりました。耕作放棄地に、この落葉小高木を植林する活動にも取り組む計画を進めています。
【プロボノワーカー】として、【クラファン事前販売用のページ作成支援】に関してご協力いただける方を募集しています。
地域に自生しているアオモジの実を採集して、精油を取りクリームを商品開発しました。資金もないことから、クラファンでの事前販売を計画していますが、初めてのことで、クラファンのページを作成するところで止まっています。魅力的なページを作成して、目標額を達成したいと思っています。アオモジは、クスノキ科の落葉小高木です。これからこのアオモジを耕作放棄地に植林する活動にも取り組んでいく予定です。アオモジは、落葉するので植林することで、森の環境改善が期待できます。また、クリーム以外でも、石鹸、香辛料などにも加工できる資源です。アオモジを使って、ひとつの産業にまでならないかと期待しています。その第1歩となる事業なので、成功させたいと思っています。
私たちは、実業家ではありません。素人集団で、地域の観光地域づくりに取り組んでいます。来る人も、迎える我々も共に楽しめる地域、そしてウェルビーングを感じることのできる地域社会を目指しています。そうした地域づくりに共感してくれる人とタッグを組んでみたいと思っています。今の私らの主力事業はゲストハウスの運営です。毎週金曜日だけ、ビアホールも開催しています。是非、金曜日目掛けて来て頂いて、このビアホールを味わって頂きたいと思っています。仲間たちも集いますので、一緒に地域づくりを語り尽くしませんか? このビアホールには、ご招待したいと思います。
ホームページ | https://yukinoura.net/ |
---|
・当地に来る場合には、滞在費は無料。金曜日のビアホール参加費無料。