難民・避難民受け入れへの共感を集めるウェブサイトリニューアル
東京都
プロボノワーカー
オンライン
気になる
団体
スキル
広報・WEBデザイン
募集期限
2025年09月26日 (金)
団体概要
公益財団法人 パスウェイズ・ジャパン
について

パスウェイズ・ジャパンは、難民・避難民の若者を教育を通じて日本に受け入れ、就職と自立を支援する財団法人です。2016年から始まり、現在までにシリア、アフガニスタン、ウクライナから約200名の若者を受け入れてきました。
団体名には、紛争や政変などが起きている国から日本への道筋(Pathways)、そして難民となる経験を経た若者たちの未来への道筋という2つの思いが込められています。
世界で、紛争、迫害、暴力、人権侵害により避難を余儀なくされた人が増加する中、難民・避難民の若者に日本での学びの機会を提供することは、母国で途絶えた夢や生きる希望を回復させることになります。

活動目標
より多くの難民・避難民の若者に日本で新たな教育の機会を提供できるよう、団体の発信力を高め、支援者を拡大したい

紛争、迫害、暴力、人権侵害により世界の難民の数は過去最多を更新する中、日本で教育の機会に将来の希望を見出す若者は多くなっています。シリア、アフガニスタン、ウクライナの学生を日本に受け入れるプログラムの募集では、昨年、24名の枠に対し、1300名以上の応募がありました。私たちは、教育の機会を希求し日本で新たな道を拓こうと意欲の高い難民・避難民の若者への機会をさらに拡大していきたいと考えています。また、このような教育を通じた難民・避難民の受け入れは、人口減少により人材不足に直面している日本社会にとっても、新たな人財と出会う「機会」となると考えています。

このような教育を通じた難民・避難民の若者の受け入れは、個人・法人の寄付によって支えられており、事業を拡大するためには、支援者を拡大する必要があります。

昨年度、寄付金が税控除の対象となる公益財団法人に認定され、マンスリー寄付のメニューも新たにしました。今後は、より多くの方にリーチし、寄付を拡大したいと考えています。

現在まで、自団体のソーシャルメディアでの発信や関係者へのメールマガジンなど行っており、今年に入り、ウェブマーケティングにも取り組み始めています。そこで、情報発信の基盤となるウェブサイトを拡充し、様々な形でつながった方が活動に理解と共感し、より深く団体に関わっていただけるようにしていきたいと思います。

希望する支援内容
難民・避難民受け入れへの共感を集めるウェブサイトリニューアル

【プロボノワーカー】として、【難民・避難民受け入れへの共感を集めるウェブサイトリニューアル】に関してご協力いただける方を募集しています。
今回ご参加いただく方には、Wordpressで構築しているウェブサイトのリニューアルを伴走いただきたいと考えています。

これまで、団体の活動の変化に合わせて、情報を整理をし、ウェブサイトも改修してきました。ただ、既存のテンプレートだけでは表現の限界もあり、専門的なスキルをお持ちの方にご協力いただき、ウェブサイトをより魅力的なものにしたいと思います。

特に、昨今、外国人の受け入れに対してネガティブな意見も見られる中、活動への理解を深めていただき、共感をしてもらえるような発信を一緒に考えて作っていただきたいと思います。

具体的には、こちらで考えたサイト構成案をブラッシュアップいただきながら、Wordpressでのサイトリニューアルを担っていただきたいと思います。

こんな人に
Wordpressを用いたウェブサイトデザインの経験者の方を募集!

「教育を通じて難民・避難民を日本に受け入れる」という私たちの活動に共感していただき、共に支援者拡大に向けて動いてくださる方の応募をお待ちしております。

<求める経験>
・Wordpressでのウェブサイト構築・運用のご経験

<歓迎>
・ウェブ解析、ウェブマーケティングに関するご経験
※別途ウェブマーケティングも、プロボノの方にご協力いただき進めており、タグ設定等も今後進めていければと思います。
・日本語、英語での情報発信のご経験をある方
※ウェブサイトは日本語・英語の両方で発信しており、効果的な運用をアドバイスいただけると幸いです。

もっと詳しく
ホームページ https://pathways-j.org/
SNS
関連情報
活動場所
当法人事務所(東京都文京区)またはフルリモート
希望する活動時間帯
平日もしくは週末 ※定期的な打ち合わせの時間帯は、応募者の方と団体スタッフで協議し決めさせていただきたいと考えています。
交通費
なし
報酬等
なし
プロジェクトにエントリーする
「気になる」に登録する