登録団体のご紹介
東京都グランドソフトボール連盟
基本情報
都道府県
東京都
団体概要

東京都グランドソフトボール連盟は、都内のグランドソフトボールが好きな選手たちが集まり、競技の普及と発展や審判の技術向上などを目的に、年間で 2 回行われる大きな大会に目標を定めて練習を重ねています。1 つ目の大会は全国障害者スポーツ大会(春に予選会)、2 つ目の大会は全日本グランドソフトボール連盟が主催している選手権大会(関東地区予選が秋)です。
現在、同連盟には選手24名、審判10名程度が登録しています。
<グランドソフトボールとは>
グランドソフトボールは、日本で生まれた、視覚障害の選手が音を頼りにプレーする野球やソフトボールの様なスポーツで、すでに50年以上の歴史がある競技です。1チーム10人の内4人以上が全盲の選手、その他は弱視の選手で競技を行いますが、大会によっては弱視選手の代わりに晴眼者がプレーしたり、アイシェードをすることで晴眼者が全盲選手としてプレーしたりすることも可能となります。
全盲の選手がぶつからないように走塁用ベースと守備用ベースに分かれているのも特徴です。ハンドボールのような球を転がし、それをバットで打ち返します。コーチャーは手を叩いて塁の方向を選手に示し、ボールが動いている間に全盲選手が捕球すれば、ゴロであってもフライキャッチと同様、アウトになるルールです。
SNS
コーディネーター