登録団体のご紹介
フォローする
吉祥寺西コミュニティ協議会
基本情報
都道府県
東京都
活動領域
まちづくり
団体概要

吉祥寺西コミュニティ協議会は、地域住民の結びつきと活動を通して、魅力と活力にあふれた街づくり・コミュニティづくりを目的とし、地域コミュニティ活動の拠点として「吉祥寺西コミュニティセンター」(通称:吉祥寺西コミセン)及び分館を運営しています。

■ 活動場所
「吉祥寺西コミセン」は、東京都武蔵野市の吉祥寺駅西口から徒歩約15分位の場所にあります。駅近くの商業地域や低層マンションと閑静な住宅街がある地域が、私たちの活動場所です。

■ コミュニティ協議会とは
武蔵野市は、自治会・町内会が組織されている地域が少なく、代わりに「コミュニティセンター」(通称:コミセン)を拠点とした、市民の自由なコミュニティづくりが行われています。
その「コミセン」の運営を担っているのが、ボランティアの市民からなる「コミュニティ協議会」です。市内には「コミセン」が19館あり、16のコミュニティ協議会がそれぞれの「コミセン」を管理・運営しています。

■ 団体の特徴
「コミセン」の特徴の1つは、公民館とは異なり、市の職員が在籍していないことです。ボランティアの市民が力を合わせて、部屋の貸し出しやイベントの企画・運営などを行い、地域の人と人がつながれる居場所づくりを行っています。
吉祥寺西コミュニティ協議会は、平成元年(1989年)2月に設立され、以来36年に渡って、今現在、運営を総合的に担う運営委員(現在30人)と活動を支援する協力員(現在49人)が、地域の方々とのつながりを大切にしながら楽しく運営・活動しています。

■ 主な活動内容
吉祥寺西コミセンの年間の最大イベントは、秋に2日間開催する「コミセンまつり」です。
他にも、「あそぼうよ」、「あるこうかい」、「園芸クラブ」、「主催教室」(書道、アレンジフラワー)、「井ノ頭通り美化活動」、「ホっとCafé シェ・モア」、「サロンイベント」(講演会、踊り、コーラス、楽器の演奏会など)、「地域懇談会」など、多彩な活動を行っています。

所在地
〒 180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町3-20-17
募集情報
募集中
0
進行中
1
完了
0
 
募集中
募集はありません
進行中
完了
募集はありません