提案書の作成
群馬県
プロボノワーカー
オンライン
気になる
団体
スキル
助成金・補助金申請・ファンドレイジング
募集期限
2025年09月29日 (月)
団体概要
NPO法人 きなね
について

私たちは、少子高齢化が進む地域社会において「年齢や立場を問わない社会参加の場づくり」をMISSIONに掲げ、活動を続けています。地域の既存団体や住民、そして地域資源と連携しながら、世代や立場を超えたつながりを育むことを大切にしてきました。具体的には、地域食堂の運営や多世代で楽しめるスポーツイベントの開催を通じて、人々が気軽に集まり交流できる場を提供しています。また、障害の有無や加齢に関わらず、誰もが地域で自分らしく暮らせる環境を整えることを目指し、住まい・健康・交流の支援を実践しています。こうした取り組みを通じて、持続可能で温かい地域社会の実現に貢献しています。

活動目標
1200万円程の補助金を採択されるための申請書類の作成

私たちは現在、世代や立場を問わない社会参加の場づくりの取り組みを目指し、前橋市内を中心に活動しています。ただし、現在は4人の理事や社員が完全にボランティアで賄っており、活動が拡大していかないといった課題があります。また寄付金もわずかで活動に制限があります。 
現在計画している団地の利活用に関する補助金を申請し、1200万円程の改修を完了させ、横展開することで活動の協力者を増やし、県内全域の活動拡大と制度に頼らない社会参加の場づくりを目指していきます。

希望する支援内容
提案書の作成

【プロボノワーカー】として、【提案書の作成】に関してご協力いただける方を募集しています。
私たちの活動について外部理解を促進し、協力者や活動資金、活動機会を増やしていくための資料作成を行いたいと考えています。
活動を継続し、さらに拡大していくためには、活動参加者だけでなく活動への協力者や企業等からの協賛、あるいは連携・協働先等を充実させていくことが不可欠だと考えています。

そこで、客観的な視点で、私たちの複数の活動内容を整理いただき、それぞれの活動の魅力や連携のメリットなどを提案書にまとめてくださる方を募集しています。成果物は、目安として10~15枚のパワーポイント資料を想定しています。

こんな人に
客観的な視点で、活動の魅力整理と補助金申請のポイントをつかんだ書類作成に協力いただける方を募集します!

次のような皆さまのエントリーをお待ちしています。
・私たちの活動に共感してくれる方
・考えを整理するのが得意な方
・営業資料やプレゼン資料作成の経験が豊富な方

もっと詳しく
ホームページ https://www.npo-kinane.com/
SNS
活動場所
群馬県前橋市
希望する活動時間帯
特になし
交通費
なし
報酬等
なし
その他
・ 本番開催日や締切日など期日が決まっているため、スケジュールを重視した支援をお願いします。

・10/1から応募開始の為緊急でお願いできますと幸いです。

プロジェクトにエントリーする
「気になる」に登録する