| 団体 | |
| スキル | SNS・WEBディレクション | 
| 募集期限 | 2022年06月15日 (水) | 
 
日本に暮らす外国人住民は年々増えています。様々な分野で日本社会を支え、社会の一員になろうとしています。
しかし、言語や習慣、社会システム、法律、生活文化が異なる中、「情報不足」と「孤立」の壁に直面し、日本での暮らしに悩みや不安を抱えることが少なくないです。
一方で、外国人住民にとって、行政や社会サービス、日常の生活情報へのアクセスは容易なことではありません。疑問や悩みを抱いても信頼できる相談先が見つからず、日本人住民との交流が深まらない状況は依然としてあります。
私たちは、外国人住民がスムーズに日本社会に馴染み、日本人住民との相互理解を深める場づくりを行うために、様々なサポート活動をしています。
日本に暮らす外国人住民は年々増えています。
しかし、言語や習慣、社会システム、法律、生活文化が異なる中、「情報不足」と「孤立」の壁に直面し、日本での暮らしに悩みや不安を抱えることが少なくないです。
一方で、外国人住民にとって、行政や社会サービス、日常の生活情報へのアクセスは容易なことではありません。疑問や悩みを抱いても信頼できる相談先が見つからず、日本人住民との交流が深まらない状況は依然としてあります。
私たちは、外国人住民がスムーズに日本社会に馴染み、日本人住民との相互理解を深める場づくりを行うために、様々なサポート活動をしています。
主に、「おとなりさん・ファミリーフレンド・プログラム」という日本人ボランティアが外国人住民と直接ペアとなって交流を行うプログラムを展開して活動しています。
プロボノワーカーとして、google広告の運営に関してご協力いただける方を募集しています。
現在、日本人ボランティアは200名を超えていますが、外国人参加者が人数は少しそれより少ない状況です。これまではフェースブックや外国人コミュニティの中で活動宣伝していましたが、Google Adグランツのアカウントを運営しておりますが、運営ノウハウが乏しいため、期待する効果が出ていない状況です。
具体的には、広告キャンペーンの設定、googleアナリティクスなどのツールを使って、運用アドバイスや具体的に設定なども手伝っていただける専門性のある方にぜひ支援していただきたいです。
日本に暮らす外国人住民が直面する課題にご興味をお持ちで、WebマーケティングやSNS広報などにご経験をお持ちの方でしたら、ぜひご応募していただきたいと思います。
我々の活動は日本では初めての取り組みなので、ぜひ日本人市民と外国人住民のつながりづくりにお力をお貸しください。
| 所在地 | 
〒
153-0064
 東京都目黒区下目黒 | 
|---|---|
| ホームページ | https://www.j-ii.org/ | 
| SNS | |
| 関連情報 | 
・もし費用がかかることがありましたら、その都度ご相談ください
 
 
 
